ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

2015年02月12日

デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

今回はまず弾薬ケースに入れるものです。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編
ガス缶、オーリック、ウェットティッシュ、コーヒー、着火材、砂糖、ミルク、布巾、ランチョンマット、My箸、クリップ、裁縫道具、マッチ&ライター。

まずは裁縫道具とマッチ&ライターを小袋に入れます。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

次にガス缶、ランチョンマット、布巾、砂糖、着火材、ミルク、コーヒーを入れます。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

布巾の上にオーリック、コーヒーの横にウェットティッシュ、隙間にクリップとMy端を入れます。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

丁度いいウェットティッシュの上にライターセットを入れます。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

ウェットシートで蓋をします。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

完了。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

次にスカイウェイブのトランクに入れるものです。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編
焚き木、椅子×2、シート、サブタープポール、メインタープポール、鹿番長のアレとアレの類似品。

まず鹿番長のアレとアレの類似品を左右に入れます。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

次に左右に椅子を置き、お尻側のスペースに焚き木、前に弾薬ケースを置きます
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

次にサブのポールを左右に置きます。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編

最後にメインタープポールとティッシュを入れて終了。
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編


デイキャンプ準備 15/02/12 積載編へ続く





同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
コンパクトチェア
焚火スタンド
ドッペルギャンガー 一酸化炭素チェッカー
寝るふ本部テント
ONOE フォールディングBBQコンロ
コールマン フォールディングテーブルトップステンレスグリル
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 コンパクトチェア (2017-12-09 22:28)
 焚火スタンド (2017-12-07 22:15)
 ドッペルギャンガー 一酸化炭素チェッカー (2016-12-05 09:29)
 寝るふ本部テント (2016-08-14 19:39)
 ONOE フォールディングBBQコンロ (2016-07-16 21:13)
 コールマン フォールディングテーブルトップステンレスグリル (2015-11-29 21:33)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
デイキャンプ準備 15/02/12 トランク編
    コメント(0)