2018年04月07日
伊丹駐屯地 さくらフェスタ2018
今日は伊丹駐屯地の【さくらフェスタ2018】に行きます
なのですが・・・朝起きると既に起きていた母親が『もう寝るわ』
マジで寝やがったので今日は中止か・・・と思っていたら2時間ほどしてまた起きて来たので誘う事に。
まあ家でじっとしてるはずはないので行くことに決定。
伊丹駐屯地は駐車場は招待客以外には解放されていないのでバイクで行きます。
迷う事なくサクッと到着。

入り口で手荷物検査を済ませて・・・駐輪場までえっちらおっちらと押し歩き

バイクを置いたら桜通りを目指します。

でもなんか桜が咲いてるような華やかさが全く見えない・・・
そして桜通り。


まだ咲いてる木もあるけど、ほとんど散ってしまってる。
今年の開花は早すぎたんだなー
突き当りで踊ってる人達がいたw

その横でまだがんばって咲いている桜。

お昼に近いのでとりあえず天ぷらうどんを頂きます。

後は適当に写真をとりながらブラブラとバイク駐輪場まで戻ります。




今日はここまで。

なのですが・・・朝起きると既に起きていた母親が『もう寝るわ』

マジで寝やがったので今日は中止か・・・と思っていたら2時間ほどしてまた起きて来たので誘う事に。
まあ家でじっとしてるはずはないので行くことに決定。
伊丹駐屯地は駐車場は招待客以外には解放されていないのでバイクで行きます。
迷う事なくサクッと到着。
入り口で手荷物検査を済ませて・・・駐輪場までえっちらおっちらと押し歩き


バイクを置いたら桜通りを目指します。
でもなんか桜が咲いてるような華やかさが全く見えない・・・
そして桜通り。
まだ咲いてる木もあるけど、ほとんど散ってしまってる。
今年の開花は早すぎたんだなー

突き当りで踊ってる人達がいたw
その横でまだがんばって咲いている桜。
お昼に近いのでとりあえず天ぷらうどんを頂きます。
後は適当に写真をとりながらブラブラとバイク駐輪場まで戻ります。
今日はここまで。

2017年10月08日
中部方面隊創隊57周年記念行事
2016年10月09日
中部方面隊創隊56周年記念行事
今日は中部方面隊創隊56周年記念行事の為に伊丹駐屯地に行きます。
があいにくの
予報では9時頃までには止むようなのですがとりあえずヘルメットのシールドには撥水コートを準備。
準備してる間に
は上がり出発。
雨上がりの朝は中々寒いです。
特に道を間違える事もなくサクッと到着。

入り口から押して入場して手荷物検査を行います。
今回は何故かバイクも先に手荷物検査が必要に(今まではバイクを置いてからでよかった)。
そしてバイクを停めたらササッとライダージャケットからヴィントヤッケに着替えて移動。

すでに結構な人だかりです

こども広場前にはゆるキャラが2人(2匹?)


まだ訓練展示には時間があるので先にお土産を購入。
会場のグラウンドへ行くまでに装備品展示しているので覗く。





銃器には触っちゃダメ・・・
こちらのダミー銃は触ってもOK

でも鎖の余裕が全然なくてちょっとしか浮かない・・・これで重さどうこう言われても・・・
毎度の事ながら会場は人いっぱい

観閲式








訓練展示















あとは他の装備品展示を見る






またゆるキャラが


そして今日のお昼

これと途中のコンビニで買って来たおにぎり。
お腹が膨れたらぼちぼちと帰宅。
そしてこれが今日のお土産。

・SWISS+TECHと書かれたマルチツール。
・火力(ストロングパイ)
・来るなら来い!!(チョコチップクッキー)
・薄型レインポンチョ
があいにくの

予報では9時頃までには止むようなのですがとりあえずヘルメットのシールドには撥水コートを準備。
準備してる間に

雨上がりの朝は中々寒いです。

特に道を間違える事もなくサクッと到着。
入り口から押して入場して手荷物検査を行います。
今回は何故かバイクも先に手荷物検査が必要に(今まではバイクを置いてからでよかった)。
そしてバイクを停めたらササッとライダージャケットからヴィントヤッケに着替えて移動。

すでに結構な人だかりです

こども広場前にはゆるキャラが2人(2匹?)


まだ訓練展示には時間があるので先にお土産を購入。
会場のグラウンドへ行くまでに装備品展示しているので覗く。
銃器には触っちゃダメ・・・

こちらのダミー銃は触ってもOK

でも鎖の余裕が全然なくてちょっとしか浮かない・・・これで重さどうこう言われても・・・

毎度の事ながら会場は人いっぱい

観閲式







訓練展示















あとは他の装備品展示を見る
またゆるキャラが
そして今日のお昼
これと途中のコンビニで買って来たおにぎり。
お腹が膨れたらぼちぼちと帰宅。
そしてこれが今日のお土産。
・SWISS+TECHと書かれたマルチツール。
・火力(ストロングパイ)
・来るなら来い!!(チョコチップクッキー)
・薄型レインポンチョ

2016年04月02日
伊丹駐屯地 さくらフェスタ2016
今日は桜を見るために伊丹駐屯地へ。

到着。

相変わらず正門から押して行くには重いです・・・
正門横の戦車とか





そして桜。





小腹が空いたのでフランクフルト。

フランクフルトを食べたら散策しながら桂駐屯地に向かって出発。





到着。

相変わらず正門から押して行くには重いです・・・
正門横の戦車とか
そして桜。
小腹が空いたのでフランクフルト。
フランクフルトを食べたら散策しながら桂駐屯地に向かって出発。

2015年09月13日
中部方面隊創隊55周年記念行事
今日は久しぶりの伊丹駐屯地です。
が朝から
降ったり止んだり。
とりあえず出るだけ出て、雨がひどくなって来たら中止するという事で出発。
ところが走り出すとみるみる
に。
雨に降られる事なく伊丹駐屯地に到着

バイクは降りて隊員の先導で駐輪場へ。

重たいんだから徐行でええやん・・・
超面倒臭い駐輪と着替え、手荷物検査をクリアして中に。

模擬店の方に行こうとするとゆるキャラが

そのまま模擬店の方に出るとまたしてもゆるキャラが


母がお腹空いたと言うのでとりあえずたこ焼きと焼き鳥を買う。


とりあえず訓練展示の為にグラウンドに行かないといけないので、焼き鳥を食べながら移動します。
するとまたしてもゆるキャラが


前方からアンノウン接近中


・・・馬
グラウンドに到着するとすでに人がいっぱい。
カメラを向けてると・・・

向こうからもカメラが
偉い人の話が続きます。

偉い人の話が終わると自分たちが居た所に行進して退場します。



時々女性も混じってます
次は観閲部隊ですがお約束の水まきです。



水圧でエライことに
観閲部隊が始まります。














観閲部隊が終わると次は訓練展示の準備が始まります。



そして訓練展示。敵陣地の偵察~制圧まで。









風向きでエライことに













訓練展示が終了したのでぶらぶらして帰ります。







またまたゆるキャラ・・・どんだけおんねん
が朝から

とりあえず出るだけ出て、雨がひどくなって来たら中止するという事で出発。
ところが走り出すとみるみる

雨に降られる事なく伊丹駐屯地に到着

バイクは降りて隊員の先導で駐輪場へ。
重たいんだから徐行でええやん・・・
超面倒臭い駐輪と着替え、手荷物検査をクリアして中に。
模擬店の方に行こうとするとゆるキャラが

そのまま模擬店の方に出るとまたしてもゆるキャラが

母がお腹空いたと言うのでとりあえずたこ焼きと焼き鳥を買う。
とりあえず訓練展示の為にグラウンドに行かないといけないので、焼き鳥を食べながら移動します。
するとまたしてもゆるキャラが

前方からアンノウン接近中

・・・馬

グラウンドに到着するとすでに人がいっぱい。
カメラを向けてると・・・

向こうからもカメラが

偉い人の話が続きます。
偉い人の話が終わると自分たちが居た所に行進して退場します。
時々女性も混じってます

次は観閲部隊ですがお約束の水まきです。
水圧でエライことに

観閲部隊が始まります。
観閲部隊が終わると次は訓練展示の準備が始まります。
そして訓練展示。敵陣地の偵察~制圧まで。
風向きでエライことに

訓練展示が終了したのでぶらぶらして帰ります。
またまたゆるキャラ・・・どんだけおんねん


2015年04月04日
伊丹駐屯地創立64周年 さくらフェスタ2015
今日は陸上自衛隊伊丹駐屯地と航空自衛隊奈良基地の桜を見に行きます。
まずは伊丹駐屯地から。
下道を2時間ぐらいかけて到着。


駐輪場まで押すのがしんどい。
バイクを置いたら模擬店のあるところまで移動。





資料館があったので入ってみます。














もっと色々あったけど割愛。
外に出て模擬店で腹ごしらえ。

焼きそばを食べてるとなにやらゆるキャラが(笑)


焼きそばを食べ終わったらイベント広場前へ移動します。




落ち武者さんを撮ろうとしたらカメラがフリーズ・・・ひょっとして呪われてる?
イベント広場では演奏が始ってました。
とりあえず厚生センターへお土産を買いに行きます。

模擬店で豚串と焼き鳥を買って再びイベント広場へ。

格闘訓練展示が始ります。







写真だと代わり映えしないので割愛します。
そして最強の戦士登場。




何故かナイフを手裏剣のように投げて敵をバッタバッタ。
最後はなぜかバナナ(笑)。
そして太鼓で合図送ってる人まで弓矢が(笑)。
次は奈良基地まで移動しないといけないので引き返してるとなにやら『部外芸人』と書かれた看板が。
覗いてみるとどうやらマジックショーをしていたようです。



まずは宙に浮くテーブル。
動きはドローンが中に入ってるぽい感じ(笑)
次は二つの大きさの違う筒から色々な物を取り出す。












ポンポン?、旗、リンゴ、バナナ、ブドウ、ケーキ。
その後、小さい方の筒に入らない金属容器が出てきて消えます。
まあ使い古された古典的なマジックですね。
マジックはそれで終わっちゃったのでこれから奈良基地まで移動です。
まずは伊丹駐屯地から。
下道を2時間ぐらいかけて到着。
駐輪場まで押すのがしんどい。
バイクを置いたら模擬店のあるところまで移動。
資料館があったので入ってみます。
もっと色々あったけど割愛。
外に出て模擬店で腹ごしらえ。
焼きそばを食べてるとなにやらゆるキャラが(笑)


焼きそばを食べ終わったらイベント広場前へ移動します。
落ち武者さんを撮ろうとしたらカメラがフリーズ・・・ひょっとして呪われてる?
イベント広場では演奏が始ってました。
とりあえず厚生センターへお土産を買いに行きます。
模擬店で豚串と焼き鳥を買って再びイベント広場へ。
格闘訓練展示が始ります。
写真だと代わり映えしないので割愛します。
そして最強の戦士登場。
何故かナイフを手裏剣のように投げて敵をバッタバッタ。
最後はなぜかバナナ(笑)。
そして太鼓で合図送ってる人まで弓矢が(笑)。
次は奈良基地まで移動しないといけないので引き返してるとなにやら『部外芸人』と書かれた看板が。
覗いてみるとどうやらマジックショーをしていたようです。
まずは宙に浮くテーブル。
動きはドローンが中に入ってるぽい感じ(笑)
次は二つの大きさの違う筒から色々な物を取り出す。
ポンポン?、旗、リンゴ、バナナ、ブドウ、ケーキ。
その後、小さい方の筒に入らない金属容器が出てきて消えます。
まあ使い古された古典的なマジックですね。
マジックはそれで終わっちゃったのでこれから奈良基地まで移動です。
