2015年10月05日
島ヶ原温泉・やぶっちゃの湯
気温も涼しくなってきてキャンプ・温泉巡りにいい気候になってきました
というわけで温泉スタンプラリー、今回は三重の『やぶっちゃ温泉』に行きます。
(以前の【伊賀の国 大山田温泉 さるびの】に行く途中にあります)

前回とは違い、今回は阪奈道路を上って163号に合流します。
・・・寒い!もうメッシュジャケットだと冷える冷える!
それでも阪奈速度で頑張って奈良へ。
いつも混み合う24号線に出て163号線へ・・・だがしかし、24号線普通に流れる。あれっ?
あとはひたすら163号線を走って到着。
OKオートキャンプ場のすぐ近くです。

寒い。バイクで走ってると田舎マジ寒いっす。
ここが『やぶっちゃ温泉』

キャンプ場やBBQ場、子供が遊べる施設があるせいか申し込みのクソガキお子様連れう●こミニバン横づけ。
一旦駐車場に停めておいて一人が受付へ行けばいいのにどうしてうん●ミニバンは横づけした上一家でゾロゾロ動きたがるのか
ここは駐車場も大きく全体的に綺麗に手入れされてるようです






中に入ります。


券売機で券を買って入浴。
お風呂は特に不可はない感じ。
あ、そうそう、露天風呂の方に寝湯という横になれる湯船がありました。
これは今まで行った中でここしかないかな。
館内。
右手に番台があってその後ろが温泉。左手が売店。

売店の品数は結構多い
入り口正面にある謎(ハロウィン忍者?)の人形

人形の横にある飲泉。温泉が飲める?飲まないけど。

休憩室とジュースコーナー。

この先に食堂(ふれあいセンター)。

食堂からの眺め


母親はゆば定食、自分は匂いにつられてカツカレー


せっかく水を用意したのにどうやら甘口のようで全然辛みがなかった。
食べ終わって館内散策。





帰り、温泉に入ってほっこりしたのに寒い。
もうメッシュジャケットは終わりかな・・・

というわけで温泉スタンプラリー、今回は三重の『やぶっちゃ温泉』に行きます。
(以前の【伊賀の国 大山田温泉 さるびの】に行く途中にあります)

前回とは違い、今回は阪奈道路を上って163号に合流します。
・・・寒い!もうメッシュジャケットだと冷える冷える!

それでも阪奈速度で頑張って奈良へ。
いつも混み合う24号線に出て163号線へ・・・だがしかし、24号線普通に流れる。あれっ?

あとはひたすら163号線を走って到着。
OKオートキャンプ場のすぐ近くです。
寒い。バイクで走ってると田舎マジ寒いっす。
ここが『やぶっちゃ温泉』

キャンプ場やBBQ場、子供が遊べる施設があるせいか申し込みの
一旦駐車場に停めておいて一人が受付へ行けばいいのにどうしてうん●ミニバンは横づけした上一家でゾロゾロ動きたがるのか

ここは駐車場も大きく全体的に綺麗に手入れされてるようです

中に入ります。
券売機で券を買って入浴。
お風呂は特に不可はない感じ。
あ、そうそう、露天風呂の方に寝湯という横になれる湯船がありました。
これは今まで行った中でここしかないかな。
館内。
右手に番台があってその後ろが温泉。左手が売店。

売店の品数は結構多い

入り口正面にある謎(ハロウィン忍者?)の人形

人形の横にある飲泉。温泉が飲める?飲まないけど。
休憩室とジュースコーナー。
この先に食堂(ふれあいセンター)。
食堂からの眺め
母親はゆば定食、自分は匂いにつられてカツカレー

せっかく水を用意したのにどうやら甘口のようで全然辛みがなかった。
食べ終わって館内散策。
帰り、温泉に入ってほっこりしたのに寒い。
もうメッシュジャケットは終わりかな・・・

