2018年10月21日
大阪地本防災フェスタ2018
と言うわけで八尾駐屯地から大浜埠頭までやってきました。
お目あては試験艦あすか。

またまた持ち物チェック。

そしてあすかに乗船。



なのですが電池の充電を忘れてたみたいで「電池がありません」表示が・・・
何とか残りギリギリまで電源を落として入れてを繰り返して撮影しますが・・・






せっかく公開されてた艦長室を撮影できず力尽きました・・・
仕方ないのでウロウロと艦内を見学だけして帰途に。
お目あては試験艦あすか。
またまた持ち物チェック。
そしてあすかに乗船。
なのですが電池の充電を忘れてたみたいで「電池がありません」表示が・・・

何とか残りギリギリまで電源を落として入れてを繰り返して撮影しますが・・・
せっかく公開されてた艦長室を撮影できず力尽きました・・・
仕方ないのでウロウロと艦内を見学だけして帰途に。

2018年10月21日
八尾駐屯地創立64周年 中部方面航空隊創隊56周年記念行事 / エアーフェスタ64-56
今日は八尾駐屯地のエアーフェスタに行ってきました。

中に入ると一応程度の手荷物検査があります。

売店で適当にお土産を物色。


とりあえずちょっとだけ腹ごしらえ。

そして式典会場へ




暑い上、来賓の式辞が長くてこれだけで倒れそう。
なにもかもすっとばしてヘリの飛行展示。







また色々すっ飛ばして訓練展示。









なんか今年は野砲も出ないし74式も1両で2~3発撃っただけだし、なんかイマイチな感じだった・・・
そしてそのまま大浜埠頭の防災フェスタへ。
中に入ると一応程度の手荷物検査があります。
売店で適当にお土産を物色。
とりあえずちょっとだけ腹ごしらえ。
そして式典会場へ
暑い上、来賓の式辞が長くてこれだけで倒れそう。
なにもかもすっとばしてヘリの飛行展示。
また色々すっ飛ばして訓練展示。
なんか今年は野砲も出ないし74式も1両で2~3発撃っただけだし、なんかイマイチな感じだった・・・
そしてそのまま大浜埠頭の防災フェスタへ。

2018年06月02日
奈良基地祭
2018年05月27日
大久保駐屯地創立61周年・第4施設団創隊57周年記念
今日は大久保駐屯地に行ってきました。


まだ訓練展示には時間があるので売店をウロウロ。




※自分がお土産を物色してる間に母親がラムネを買いやがったけど、開け方がわからない&飲み方が分からないという・・・
そしてとりあえずフランクフルトをゲット。

ここで母親がラムネを持ってない事に気付く。
聞くとカバンの中に仕舞っただと。
あのな、ラムネはペットボトルと違って蓋がないんでカバンの中がラムネまみれになるんだが
俺のカバンじゃないからどうなろうと構わんが。
カバンから出して来たら今度は口の部分をわざわざ外そうとする
挙句の果てには逆さに振ろうとしてテーブルの上にラムネをぶちまけるとかもう勘弁して下さい
まあほとんどはフランクフルトの皿の中にこぼれたんですけどマジでうんざりする
フランクフルトを食べてトイレに行って、それから訓練展示の会場へ。
面倒臭いので道中は省略。
なんやかやで敵陣設営なう




訓練展示始まる











まだ訓練展示には時間があるので売店をウロウロ。
※自分がお土産を物色してる間に母親がラムネを買いやがったけど、開け方がわからない&飲み方が分からないという・・・

そしてとりあえずフランクフルトをゲット。
ここで母親がラムネを持ってない事に気付く。
聞くとカバンの中に仕舞っただと。
あのな、ラムネはペットボトルと違って蓋がないんでカバンの中がラムネまみれになるんだが

俺のカバンじゃないからどうなろうと構わんが。
カバンから出して来たら今度は口の部分をわざわざ外そうとする

挙句の果てには逆さに振ろうとしてテーブルの上にラムネをぶちまけるとかもう勘弁して下さい

まあほとんどはフランクフルトの皿の中にこぼれたんですけどマジでうんざりする

フランクフルトを食べてトイレに行って、それから訓練展示の会場へ。
面倒臭いので道中は省略。
なんやかやで敵陣設営なう
訓練展示始まる

2018年04月22日
信太山駐屯地創立61周年記念行事
2018年04月08日
奈良基地一般開放
今日は母親がちゃんと朝から寝ずに起きてやがりましたので奈良基地に行ってきました。


ちなみに・・・他の駐屯地の状況
【宇治駐屯地】
駐輪場から売店やイベント会場などある所まで結構な距離があり、最近歩かなくなった母親にはしんどそうなのでこの時期は却下。
【桂駐屯地】
去年から施設内にバイク駐輪出来なくなったので今後はもう行かない事に。
バイク駐輪できるようになればまた行く予定。
【大久保駐屯地】
今シーズンは解放しない模様。
創立記念日に期待。
余談が長くなりましたが、毎度のことながらバイクを停める所まで押して・・・疲れる

一人になったら原2にするかなー、軽いし。
入り口で着ぐるみ(なんて言うんだろうw)をパシャリ

まあ予想通り、桜もほとんど散ってしまってるので人も少ない。










厚生センター内の売店でお買い物。

再び散策するも咲いてないので
適当に撮影しながらブラブラと戻ります。


松林苑という資料館に入ります。







外にでてまだ咲いてる桜とF-1戦闘機を撮影。











今日はここまで。
ちなみに・・・他の駐屯地の状況
【宇治駐屯地】
駐輪場から売店やイベント会場などある所まで結構な距離があり、最近歩かなくなった母親にはしんどそうなのでこの時期は却下。
【桂駐屯地】
去年から施設内にバイク駐輪出来なくなったので今後はもう行かない事に。
バイク駐輪できるようになればまた行く予定。
【大久保駐屯地】
今シーズンは解放しない模様。
創立記念日に期待。
余談が長くなりましたが、毎度のことながらバイクを停める所まで押して・・・疲れる

一人になったら原2にするかなー、軽いし。
入り口で着ぐるみ(なんて言うんだろうw)をパシャリ

まあ予想通り、桜もほとんど散ってしまってるので人も少ない。
厚生センター内の売店でお買い物。
再び散策するも咲いてないので

適当に撮影しながらブラブラと戻ります。
松林苑という資料館に入ります。
外にでてまだ咲いてる桜とF-1戦闘機を撮影。
今日はここまで。

2018年04月07日
伊丹駐屯地 さくらフェスタ2018
今日は伊丹駐屯地の【さくらフェスタ2018】に行きます
なのですが・・・朝起きると既に起きていた母親が『もう寝るわ』
マジで寝やがったので今日は中止か・・・と思っていたら2時間ほどしてまた起きて来たので誘う事に。
まあ家でじっとしてるはずはないので行くことに決定。
伊丹駐屯地は駐車場は招待客以外には解放されていないのでバイクで行きます。
迷う事なくサクッと到着。

入り口で手荷物検査を済ませて・・・駐輪場までえっちらおっちらと押し歩き

バイクを置いたら桜通りを目指します。

でもなんか桜が咲いてるような華やかさが全く見えない・・・
そして桜通り。


まだ咲いてる木もあるけど、ほとんど散ってしまってる。
今年の開花は早すぎたんだなー
突き当りで踊ってる人達がいたw

その横でまだがんばって咲いている桜。

お昼に近いのでとりあえず天ぷらうどんを頂きます。

後は適当に写真をとりながらブラブラとバイク駐輪場まで戻ります。




今日はここまで。

なのですが・・・朝起きると既に起きていた母親が『もう寝るわ』

マジで寝やがったので今日は中止か・・・と思っていたら2時間ほどしてまた起きて来たので誘う事に。
まあ家でじっとしてるはずはないので行くことに決定。
伊丹駐屯地は駐車場は招待客以外には解放されていないのでバイクで行きます。
迷う事なくサクッと到着。
入り口で手荷物検査を済ませて・・・駐輪場までえっちらおっちらと押し歩き


バイクを置いたら桜通りを目指します。
でもなんか桜が咲いてるような華やかさが全く見えない・・・
そして桜通り。
まだ咲いてる木もあるけど、ほとんど散ってしまってる。
今年の開花は早すぎたんだなー

突き当りで踊ってる人達がいたw
その横でまだがんばって咲いている桜。
お昼に近いのでとりあえず天ぷらうどんを頂きます。
後は適当に写真をとりながらブラブラとバイク駐輪場まで戻ります。
今日はここまで。

2017年10月15日
2017年10月15日
八尾駐屯地創立63周年 中部方面航空隊創隊55周年記念行事 / エアーフェスタ63-55
今日は雨の中八尾駐屯地へ。
車を出せれば良かったんだけどあいにく八尾駐屯地の後は防災フェスタのために駐車場のない北港に走らなければならないのでバイクで行くことに。

ここからはまた写真をひたすら貼ります。













訓練展示も終わったのでさっさと北港に向かって出発です。

車を出せれば良かったんだけどあいにく八尾駐屯地の後は防災フェスタのために駐車場のない北港に走らなければならないのでバイクで行くことに。

ここからはまた写真をひたすら貼ります。
訓練展示も終わったのでさっさと北港に向かって出発です。
