ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月24日

吉野-金峯山寺付近 15/02/24

今日は約一年ぶりの吉野リベンジです。
前回はエラい目に遭いましたがさすがにこの時期は空いてるでしょう。

というわけでひたすら走って到着。

閑散としてます。

駐車場付近にある地図。

ここから金峯山寺を目指します。

さすがに標高が高いですね。



休憩所みたいな所に『昭憲皇太后御野立跡』の碑が立ってました。

以降ざっと進みます。






閑散としてます。

だいたいこの辺りから先が『咲-saki- 阿知賀編』の舞台になります。
といっても阿知賀編は全く見てないので聖地巡礼サイトのうろ憶えです。









閑散としてます。

お土産物屋さんにひっそりと置かれていた聖地グッズ。



料理屋さんの看板に惹かれるものが(笑)




しかし何度も何度もこの辺りを往復する街宣右翼が本当にうっとおしい。
バカの極みとしか思われてないのに何が楽しいんだか。
某半島のメンタリティは本当に理解できません。

ここのお店の前にはかなりやっつけな感じの彫刻が。




これが例の?鳥居ですね。


鳥居の方から後ろを振り返った風景



閑散としてます。

鳥居に上がったところ


さらに先へ進みます


閑散としてます。

ゴールの金峯山寺が見えてきました。



閑散としてます。

お寺の横はこんな感じ。


ここからUターンして元着た道を引き返します。

















閑散としてます。

せっかくなので吉野山駅からケーブルにも乗ってみます。













やっぱり高所恐怖症の人にはちょっと怖かったです。

でケーブル降りた先にあるのが近鉄吉野駅。







お腹が空いたので柿の葉寿司でも食べようかと思ったら客が居なさ過ぎて作ってないのだとか。

仕方がないので着た道を戻ります。












あとは駐車場の方へ戻るだけです。











駐車場に戻り空きっ腹を抱えて出発。

途中でご飯を食べて帰宅。





  

Posted by ヒロ at 21:40Comments(0)吉野

2014年04月19日

吉野

朝から快晴なので吉野(聖地)へ行こう!
という事で朝から行ってきました。

ガソリンが心もとなかったので途中で給油するとこんなところが。


トイレ休憩がてら立ち寄ります

アイスクリームもありましたが、お腹の調子がよくないのでパスします。

交差点のウシさんが目印です。



あとはひたすらナビまかせで一路吉野まで走ります。
ひたすら走ります。
途中、ブサとマジェと並走・追走しながらひたすら吉野まで走ります。

ところが!

目的地に程近い千本口付近に到着してみると人がいっぱい、車もいっぱい、しかも歩行者専用道路になってて目的地の金峯山寺までバイクで行けない。
しかも駐車場も満車。
次の駐車場へ次の駐車場へと山道の迂回路をグネグネ、グネグネ。
もはやどこを走ってるのか見当も付きません。
ところどころに駐車場はあれどもこんなところ(山の中)に置いても戻ってくるのが大変だし、そもそも置いた駐車場にたどり着けるのか、という問題が。

そうこうしている間に金峯神社にたどりつきます(本来の目的地の金峯山寺とは別物)
が、超下り坂(笑
ブレーキを気にしながら下ります。
車も路肩に停めてあるので、こちらも路肩に停めて金峯神社の方に移動します。

入り口の付近にバイクが停まっていたので誘導員に尋ねると邪魔にならないように置いとけばいい、といわれたので少しだけ離れた所に置きます。


そして金峯神社の方に移動しますがここも結構な上り坂。


ここから少し上へ上がりましたがこんな案内が。

ここまででもうクタクタなのにこんなに歩きたくもありません。

という事で協議の上引き返す事にしました。

ここで撮った画像。











帰りも細い道をグネグネしながら帰りました。
この辺りを出るまで、29km/Lあった燃費が26km/Lまで落ち込んでました。
しかもなぜかグローブ片方なくしてしまうし。

花見シーズン終盤の土曜日に吉野なんて車やバイクで来るものじゃないですね。マジで。





  

Posted by ヒロ at 18:25Comments(0)吉野