2015年02月12日
デイキャンプ準備 15/02/12 積載編
さて、今度はスカイウェイブに積載していきます。
トランクは前回積み込んだので割愛して、サイドバッグの取り付けからです。
まず、サイドバッグのシートベルトから取り付けます


次にコルベットに使ってたムートンのシートカバー(車用)を取り付けます。


だって冬は寒いんです!寒すぎるんです!
ビッグスクーターに使えるシートヒーターないかなー?
ベルトにサイドバックを取り付けます。

サイドバッグのフロントのベルトはここの(たぶん)運搬用にロープをかけるところに取り付けます。

ベルトを隠してとりあえず左側装着。

右も同じ様に取り付け、ベルトをナンバープレートの裏を通して左右を連結します。

次にノンスリップシートを敷きます。

その上に荷締ベルトを置きバッグを載せ縛ります。



最後にもう一本のベルトをキャリアに取り付けてバッグを固定します。


最後に隙間にシートを挟んで完了。

※この後このシートを途中で落としてしまいました。
なのでこの方法は余り参考にしないで下さい。
参考にする場合、落とさないように十分注意して積載して下さい。

トランクは前回積み込んだので割愛して、サイドバッグの取り付けからです。
まず、サイドバッグのシートベルトから取り付けます
次にコルベットに使ってたムートンのシートカバー(車用)を取り付けます。
だって冬は寒いんです!寒すぎるんです!
ビッグスクーターに使えるシートヒーターないかなー?
ベルトにサイドバックを取り付けます。
サイドバッグのフロントのベルトはここの(たぶん)運搬用にロープをかけるところに取り付けます。
ベルトを隠してとりあえず左側装着。
右も同じ様に取り付け、ベルトをナンバープレートの裏を通して左右を連結します。

次にノンスリップシートを敷きます。
その上に荷締ベルトを置きバッグを載せ縛ります。
最後にもう一本のベルトをキャリアに取り付けてバッグを固定します。
最後に隙間にシートを挟んで完了。
※この後このシートを途中で落としてしまいました。
なのでこの方法は余り参考にしないで下さい。
参考にする場合、落とさないように十分注意して積載して下さい。

この記事へのコメント
おはようございます。
過去記事楽しみに見ております。
スカイウェイブには純正で
シートヒーター(前側のみ)を組み込み
済み交換シートが出ておりますが
価格お高いです。
約¥45000税抜き
寒さ対策には電熱ウェアがお勧めです
(笑)
過去記事楽しみに見ております。
スカイウェイブには純正で
シートヒーター(前側のみ)を組み込み
済み交換シートが出ておりますが
価格お高いです。
約¥45000税抜き
寒さ対策には電熱ウェアがお勧めです
(笑)
Posted by くま at 2015年11月08日 06:57
くまさんへ
そうなんですよね・・・
純正ヒーター付きシートって前だけだしSS用のじゃないし・・・(SSって他のとシートが違うんです)
それに生産終了してたような・・・
なので自分はムートンのシートカバーの下に貼るカイロを仕込んでます(笑
あと服の中にハクキンカイロ、ハンドルカバーやレッグカバーの中にもハクキンカイロを仕込んで走り回ってます。
電熱ウェアはオフシーズンの間のバッテリーの劣化とバッテリー切れが気になりますね。
今まで色んな充電池を使わない間に劣化させてきたので(笑
そうなんですよね・・・
純正ヒーター付きシートって前だけだしSS用のじゃないし・・・(SSって他のとシートが違うんです)
それに生産終了してたような・・・
なので自分はムートンのシートカバーの下に貼るカイロを仕込んでます(笑
あと服の中にハクキンカイロ、ハンドルカバーやレッグカバーの中にもハクキンカイロを仕込んで走り回ってます。
電熱ウェアはオフシーズンの間のバッテリーの劣化とバッテリー切れが気になりますね。
今まで色んな充電池を使わない間に劣化させてきたので(笑
Posted by ヒロ
at 2015年11月08日 14:32
