2016年08月14日
寝るふ本部テント
以前数量限定で販売された寝るふ本部テント。

気にはなっていたのですが、やはり3万円となると手も出せず諦めていました。
が、マニアのコレクター魂というのは厄介なもので「高いからいいや」と諦めたはずなのに後で「高くても買っとけばよかった」と悶々とするハメに。
そんな所にキャンセル発生で少数が販売されたのを見てついポチッてしまいました
そして昨日届いたのがこれ。


箱はパンパン。
時間指定20:00-21:00で届いたのが21:00(笑)
その時とりあえず開けてみたので右側だけ開いてます。
箱から出した状態。

キャリーバッグもパンパンです。
全然余裕がなくキッチリ詰まってます。

四苦八苦しながらなんとかキャリーバックから出します。

開けた状態。

上からペグ袋とポール袋、フライシート、スクリーン、グランドシート、インナーテントの順に積まれてます。
一応ペグの本数を確認します。

ちゃんと11本ありました。
センターポール。

いつも使ってるのより若干太め。
あと面ファスナーで中に貼り付けるスクリーン。

これで本部のメインモニターの雰囲気を出すようです(意味不明)。
今スペースがなくてテントを立てるわけにはいかないのでこのまま収納します。
が、なんと出来る限り崩さず出して元に戻したのに、空気も入らないように丸めたのにキャリーバックに収まらない(笑)。
いや、なんとか収まったけどファスナーが閉まらない。
上から押さえたり横から押さえたりしながらなんとか閉まりましたが、バッグへの負担を考えてとりあえずファスナーは閉めずに保管する事にします
てかこのテントを使う機会があるんだろうか・・・


気にはなっていたのですが、やはり3万円となると手も出せず諦めていました。
が、マニアのコレクター魂というのは厄介なもので「高いからいいや」と諦めたはずなのに後で「高くても買っとけばよかった」と悶々とするハメに。
そんな所にキャンセル発生で少数が販売されたのを見てついポチッてしまいました

そして昨日届いたのがこれ。
箱はパンパン。
時間指定20:00-21:00で届いたのが21:00(笑)
その時とりあえず開けてみたので右側だけ開いてます。
箱から出した状態。
キャリーバッグもパンパンです。
全然余裕がなくキッチリ詰まってます。
四苦八苦しながらなんとかキャリーバックから出します。
開けた状態。
上からペグ袋とポール袋、フライシート、スクリーン、グランドシート、インナーテントの順に積まれてます。
一応ペグの本数を確認します。
ちゃんと11本ありました。
センターポール。
いつも使ってるのより若干太め。
あと面ファスナーで中に貼り付けるスクリーン。
これで本部のメインモニターの雰囲気を出すようです(意味不明)。
今スペースがなくてテントを立てるわけにはいかないのでこのまま収納します。
が、なんと出来る限り崩さず出して元に戻したのに、空気も入らないように丸めたのにキャリーバックに収まらない(笑)。
いや、なんとか収まったけどファスナーが閉まらない。
上から押さえたり横から押さえたりしながらなんとか閉まりましたが、バッグへの負担を考えてとりあえずファスナーは閉めずに保管する事にします

てかこのテントを使う機会があるんだろうか・・・

Posted by ヒロ at 19:39│Comments(0)
│キャンプ道具