ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年04月11日

山城町森林公園 15/04/11

今は梅雨かよ!って言いたくなるくらい大阪では雨が続いていますが皆様、いかがお過ごしでしょうか?
晴れたら母の病院や歯医者、花見だと雨というまるで嫌がらせのような天候でまともな花見が出来てない今シーズン。
せっかくの雨上がりなので山城町森林公園に花見に行きます(桜残ってるかなー?


163号線をひた走ってさくっと到着。




やっぱり桜はあんまり残ってませんでした・・・
今日はたけのこ祭りとかでデイキャンプは無料だそうな。

本日のキャンプ場。



いつも来る時より人は多いけど許容範囲。
でもやっぱりお子様はうるさい・・・

ちゃちゃっと設営。

久しぶりのポンタシールド。
今日はストレートな屋根にします。

本当はレトルトカレーにする予定だったのですがせっかくたけのこ祭で屋台が出てるのでたけのこ弁当とケバブ。


食べ終わるとお風呂に行くために撤収です。

しかし、休憩所でマジックショーがあるとの事で覗いていきます。

お風呂に行く時間が大幅に遅れたので慌てて出発です。

ところが以外と結構な距離で到着が3時30分という(笑)
やってきました奈良健康~ラ~ンド♪

初めてなのでフロントで説明を聞き、母とは16時過ぎに待ち合わせしてお風呂に入ります。

お風呂上り、母親を待つ間にソフトクリーム。


で入り口は割愛しましたが至るところにフロ事情w
売店にもあります。



2Fに特別展示ホールがあるようです。

時間のせいか中はガラガラでした。

お風呂に入って写真を撮れるようです。


おみやげを幾つか買い、600円払ってスタンプラリーに参加。

疲れた母は待合コーナーに置いておき、館内を右往左往してコンプリート。あぶらとり紙をげっと。

あとはひたすら超強烈な西日に向かい『なんも見えねぇぇぇぇ』と叫びながら走り、途中国道ならぬ酷道で有名な暗峠(くらがりとうげ)を『進まなねぇぇぇぇ』といいつつ登り、『ブレーキがやべぇぇぇぇ』と叫びながら下って大阪に帰還。
いや、冗談じゃなくってマジで勾配が洒落にならないくらいキツイんですよ、ここ。
下りは途中でブレーキを休めないとホントブレーキがヤバイです。

本日までの走行距離





  

Posted by ヒロ at 22:16Comments(0)山城町森林公園

2014年04月01日

山城町森林公園①

今回は久しぶりの山城町森林公園です。確か3回目だったかな。

ここの難点はコンロが洗えない事とゴミ捨て場がない事。
なのでゴミは毎回それほど出ないからいいとしても、コンロが洗えないと困る。
という事でここでは焼肉以外の料理をする事にする。

-前日-
こんな事もあろうかと用意してあったバリラ社のパスタ、フジッリ。

これを前日に仕込んでおきます。

適量を適量のお湯に少量の塩を入れて茹でます。

袋の説明書きによると13分だそうです。
なのでひたすら茹でます。

茹で上がったらお湯を切ります。


お湯を切ったパスタをジップロックに入れて冷蔵庫で保管します。

(本当はここでオリーブオイルを絡ませておくようですが忘れてました)

-当日-
荷物を詰め込んでれっつらごーです。


国道163号線から24号線に入って山道をぐねぐね進むと到着です。約1時間10分。


小川が流れているので子供が遊ぶのにうってつけです。

うるさいガキ連れの家族連れでいっぱいかと思いきやガラガラでした。
静かだと快適です。

さっさと設営して母に火起こししてもらう間にお料理の準備です。

しかし、この後1時間ほど火起こしで苦労することに・・・
(足元の黒いのは来た時には既にあった焚き火の後らしきものですよ)

何とか炭に火が点いてやっと料理できます。まずは1品目。

ズッキーニを約0.5cmの幅に切り、適度な大きさに切ったベーコンを間に挟みます。

次に半分に切ったベーコンをミニトマトに巻きます。


この上にオリーブオイル、塩コショウ、パセリを振りかけ、ホイルを閉じて焼きます。


出来上がり



次には2品目です。ピーマンを輪切りにします。


アルミホイルにピザソースを塗り、前日に仕込んであったパスタ、輪切りのピーマン、チーズを乗せ、パセリを振り掛けます。


ホイルを閉じて焼きます。


チーズが溶けるぐらい焼ければおっけーです


今日のキャンプ地の風景








最後は残りの炭火でマシュマロ焼き焼き



てっしゅー









  

Posted by ヒロ at 18:03Comments(0)山城町森林公園