ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

2014年07月24日

収まってた袋に収まらない(笑

昨日届いたNANGA 350STD。
収まってた袋に収まらない(笑

虫干ししていたのを保管用バッグに入れて保管する前に一度は入れてみようと思い、なんとか入れてみようとするものの…


全く入りません(笑)


つべでみたシュラフの収納方法、『とりあえず詰め込む』にしてもこんな小さいバッグに収まる前にパンパンです。
半分ぐらい詰め込んだところでギブアップ。

次に丸めて入れようとしますが、単に丸めただけでは長さも径も袋の大きさを超オーバーしてしまいます。


だめだこりゃ


確かにどこかのブログでどうしても入らないって読んだ事があるなー、と思いつつ入っていた状態を思い出しながらとりあえず半分に折り、肩の辺りでもう一度半分に折って4つ折りにします。

ここで一旦全体の空気を抜きます(すぐにまた空気を含みますが。。。)

次に足元方から空気を抜きながら巻いていきます。

この時、巻いた方も巻いてない方も空気が入ってくるので圧縮しながらどんどんフードまで巻いていきます。

この方法で何とかギリギリバッグに入るぐらいの径にする事ができました。

それでも長さは少し長くて内側のコードが外に出てしまいます。

持って出掛ける時以外は保管用のバッグの方なので収納できなくても別に構いませんけどね。



しっかしよくこんな小さな袋に入ってたものです。
収まってた袋に収まらない(笑





同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
コンパクトチェア
焚火スタンド
ドッペルギャンガー 一酸化炭素チェッカー
寝るふ本部テント
ONOE フォールディングBBQコンロ
コールマン フォールディングテーブルトップステンレスグリル
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 コンパクトチェア (2017-12-09 22:28)
 焚火スタンド (2017-12-07 22:15)
 ドッペルギャンガー 一酸化炭素チェッカー (2016-12-05 09:29)
 寝るふ本部テント (2016-08-14 19:39)
 ONOE フォールディングBBQコンロ (2016-07-16 21:13)
 コールマン フォールディングテーブルトップステンレスグリル (2015-11-29 21:33)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
収まってた袋に収まらない(笑
    コメント(0)