ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

2014年06月24日

マルチバーホルダー&ドリンクホルダー取り付け

今週は出撃しないので、すかぶのハンドル回りをマルチバーホルダーを使って整理しようと思います。

ちなみに今までのハンドル回りはこんな感じ。
マルチバーホルダー&ドリンクホルダー取り付け
SSは最初からハンドルプレースが付いてるので取り付け自体は楽なのですが、困ったことに端が太くなってるため、アクセサリを取り付けられる位置が中央に限定されます。

少しアップにするとこんな感じ。
マルチバーホルダー&ドリンクホルダー取り付け
中央:ナビ
下:iPod用に使ってるマルチホルダー
右:安物ドリンクホルダー

ミラーを一旦取り外して、マルチバーホルダーを取り付けます。
マルチバーホルダー&ドリンクホルダー取り付け
iPod用のマルチホルダーを付けてみると、思いの他手前に飛び出すのでドリンクホルダーを取り付けることに。

ナビを中央にしたかったのだけど、ややこしい取り付けだったのでそのまま。
マルチバーホルダー&ドリンクホルダー取り付け
結局iPod用マルチホルダーをやや中央に移動して終わり。

なんか却ってとっ散らかった感があります。
もうちょっといい方法やアイテムはないものでしょうかねえ?


追記:
ボトルをつけて走ってみましたが、以前に比べると視界に入って結構邪魔に思う事が分かりました。馴れの問題かも知れませんが。
一度iPodホルダーをこっちにつけて、ドリンクホルダーは以前のものに戻してみようと思います。







同じカテゴリー(スカイウェイブ)の記事画像
スカイウェイブ ぷち改造6
スカイウェイブ ぷち改造5
スカイウェイブ ぷち改造4
スカイウェイブ ぷち改造3
スカイウェイブ ぷち改造2
TUCANOURBANO レッグカバーR091
同じカテゴリー(スカイウェイブ)の記事
 スカイウェイブ ぷち改造6 (2016-07-20 18:50)
 スカイウェイブ ぷち改造5 (2016-06-21 21:58)
 スカイウェイブ ぷち改造4 (2015-11-11 14:33)
 スカイウェイブ ぷち改造3 (2015-11-10 15:48)
 スカイウェイブ ぷち改造2 (2015-11-05 15:05)
 TUCANOURBANO レッグカバーR091 (2015-10-08 00:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マルチバーホルダー&ドリンクホルダー取り付け
    コメント(0)