ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

2014年06月01日

GIVI B47の保冷温能力age その1

いつも使ってるGIVIのB47ですが、これから炎天下で使うのに不安があります。
GIVI B47の保冷温能力age その1
黒いボディで表面温度がものすごく暑いという事です。

生ものを入れっぱなしで何時間も放置するわけではないのですが、少しでも断熱できるならしておきたいと思い、アルミシートで中を覆うことにします。

本当なら表面温度を下げるために何かしたいところですが、そんな知識も技量もないのでお手軽に。
GIVI B47の保冷温能力age その1
まずカインズで買ってきたぷちぷちシート(10枚入り)を両面テープでペタペタ切りながら貼り付けていきます。
途中で切った貼ったしてるので断熱能力には不安がありますw

最初は一生懸命型取りしてたんですが、でっぱりやら湾曲やらのおかげで・・・
やってられっかー(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻

型取るのが面倒になったので結局直接貼る事になりました(笑

ぷちぷちシート4枚でフタの部分を貼り終りました。
GIVI B47の保冷温能力age その1
念のため一度閉めてちゃんと閉まることを確認。

これだけで疲れ果てたので下部とアルミシートは次の機会に。

でもぷちぷちシートってどっち向きに貼るのが正解なんでしょうねえ(笑





同じカテゴリー(スカイウェイブ)の記事画像
スカイウェイブ ぷち改造6
スカイウェイブ ぷち改造5
スカイウェイブ ぷち改造4
スカイウェイブ ぷち改造3
スカイウェイブ ぷち改造2
TUCANOURBANO レッグカバーR091
同じカテゴリー(スカイウェイブ)の記事
 スカイウェイブ ぷち改造6 (2016-07-20 18:50)
 スカイウェイブ ぷち改造5 (2016-06-21 21:58)
 スカイウェイブ ぷち改造4 (2015-11-11 14:33)
 スカイウェイブ ぷち改造3 (2015-11-10 15:48)
 スカイウェイブ ぷち改造2 (2015-11-05 15:05)
 TUCANOURBANO レッグカバーR091 (2015-10-08 00:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
GIVI B47の保冷温能力age その1
    コメント(0)