ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

2014年02月25日

笠置キャンプ場⑤

今回も笠置キャンプ場

今回も例によって例のごとく代わり映えもしない装備で出陣です。
笠置キャンプ場⑤
実は今回、写真はこれしかありません(笑


ただ、今回はいつもの木のそばじゃなく、少し木津川寄りに設営します。
というのは、直火した後がそのまま残っているので、そこで焚き火をするため。

新聞紙と着火用の葉っぱやおかくずなどを放り込んで火を付けます。
後は自宅から持ってきた焚き木を細い枝から適当に放り込みます。
(自宅付近の家から貰ったり、山の公園で拾ってきた枝を保管して持ってきてます)

ここで元田舎暮らしの母に火の番をしてもらいながら初マシュマロです。
初めて焼きマシュマロを食べたけど


マジで美味い


これは今度から忘れずに持ってこなければ。

んでBBQも終わって撤収中、ものすごい突風が吹いていつものトリコロールタープに初めて使ったロゴスのVペグが弾き飛ばされるというハプニングが!
今までからココ、風がきつい事はあったけど、ここまでの突風は初めてだ。
後は普通にまたいつもの温泉へ入って帰宅。

ああ、そうそう、今回はいつもの国道163号線を使わずに、県道33号線で移動。
山道だけど車もほとんど通ってなくてこっちの方がいいかも。










同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
笠置キャンプ場 2017/12/12
笠置キャンプ場 17/03/10
笠置キャンプ場 17/01/11
笠置キャンプ場 16/11/18
笠置キャンプ場 16/10/24
笠置キャンプ場 16/10/11
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 大野アルプスランドが平成31年1月1日より閉鎖されます (2018-12-07 15:17)
 笠置キャンプ場 2017/12/12 (2017-12-12 17:54)
 笠置キャンプ場 17/03/10 (2017-03-10 18:55)
 笠置キャンプ場 17/01/11 (2017-01-11 17:27)
 笠置キャンプ場 16/11/18 (2016-11-18 19:01)
 笠置キャンプ場 16/10/24 (2016-10-24 20:21)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
笠置キャンプ場⑤
    コメント(0)