ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年03月23日

ワールド牧場

今日も母親の頭の為に昼からワールド牧場へ行ってきました。

車が車だけにナンバー隠して意味があるのか分かりませんが、一応ナンバーは非公開に。

ここから1kmほど登っていくのですが・・・結構長い。

で駐車。

今日はいい天気だったせいか、結構人いました。

わんこの所に行きますが人が多かったので疲れてるのかお休みモード。


いつもより人が多いので入らずに見てるだけ。

入ってくる人を入り口で待ち構える。

前回見なかったカピバラさんは小動物コーナーにいました。


牛と戯れたり


ヤギと戯れたり


またおやつを買って牧場コーナーへ行きます。


知り合った親子連れと共に動物と戯れる



ベビーカーも容赦なく撃破



餌を持ってる確立が高いので入り口に群がる


餌を持ってる事が分かるとこの通り


牧場の風景







後はもう一回わんこに癒されてから帰宅。




  

2018年03月18日

賀名生梅林

今日は晴れだったので賀名生梅林に行ってきました。

本当は日曜日は混みそうなので行きたくなかったのですが、あいにく来週はほぼ全部雨予報。

なので仕方なく今日行ってきました。

予想通り、無料駐車場はダダ混み。


待ってる間にパシャリ。

待ってる間、家族連れにガン見される・・・ちょっと恥ずかしいガーン

斜面が崩落してる!?


そうこうしてる間に空いたので車を停める。


トイレを済ませたらお昼ご飯。

食べてる間にも車の行列ができる。
やっぱり日曜は避けるべきですわタラ~

食べたら少し写真を撮る。





後は道を間違えてエライ目に遭いながら八尾の「おゆば」まで走って温泉に入って終了。

今日の移動距離は約60マイルでした。





  

2018年03月14日

月ヶ瀬温泉 18/03/14

今日は梅が咲いてきた月ヶ瀬温泉へ行ってきました。


本当なら車で行くつもりだったのですが、まだ3分咲きなのと実走行距離のチェックのためスカイウェイブです。
なにせハイオクガソリンをバカバカ消費してくれるため、普段気にしていない給油ポイントも一応チェックしておきますw
距離的には往復しても持つ程度のタンク容量はあるのですが半分を切ると精神衛生上よろしくないので。
スカイウェイブならたった10Lのタンクでも往復してまだお釣りがあるんですけどね。




やはりまだ3分咲きというだけあってまだまだ咲いてませんでした。

とりあえず温泉に入って食事。
この昨日あたりからの陽気で人が多い多い。
待ってられない母親の小言にイライラしながら待ち、注文したのがこちら。


母親は『ヤマトポークと水菜の梅うどん』。
自分は普通の『親子丼』。

食堂から見える梅もまだあんまり咲いてなかった。


もうちょっとしてからまた来ないとな・・・人がアホほど多くなるけど。




  

2018年03月07日

ワールド牧場

最近、母親の頭がだいぶんアカンようになってきてるので、動物と触れ合えるワールド牧場に連れて行ってきました。


車を買ってしまったためにスカイウェイブの出番がなかなかありません。
チマチマとは乗ってるんですけどね。

ワールド牧場は入場料が1,500円するので毎回3,000円払うのは痛い。
以前来た時は割引券があったので少しは安くなったんだが。
という事で6,000円の年間パスポートを購入(2人で12,000円)。
つまり、4回使えばトントン。
4回以上は入場無料となります。
ただし、12~2月の3ヵ月は休園らしいので実質9ヵ月で4回以上行ければかなりお得かと。
月2回として9ヵ月だと18回行けますしね。

動物と触れ合うのも脳ミソの活性化にもいいらしい。






最近、ドッグセラピーというのも効果があると聞くのでわんこと触れ合わすために定期的に通ってみよう。






  

2018年02月12日

雪景色

訪問者の皆さま江
すみません、全く何もしてないので完全にネタがありません汗

今日はお墓参りに行く予定だったのですが、朝起きてビックリビックリ

どうやら寝てる間に雪が降って積もってたらしい。

バイク雪まみれ。


横の通りはこんな感じ。


とりあえずバイクの雪を落としてから車を見に行きました。

結構積もってます。


取りあえずカバーがあるので気にせず水切りでザクザクと豪快に落とす。


3cm~5cm程度かなぁ。

この後路面が融雪してるのを確認してお墓参りに行ってきました。  

Posted by ヒロ at 21:49Comments(0)雑感

2018年01月06日

後方視界

えー新年明けましておめでとうございます門松
皆さんもより良い一年でありますようにびっくり

年末から年明けまでまったくネタがないので後方視界のお話でも。

乗っておられた方は分かるネタだと思いますが、うちの車は30年物のこんなの。

リアガラスが大きいので割と後方視界があるように見えますがそんな事はありません汗

ルームミラーはともかく、ちっこいサイドミラーなんてこんなもんです。

下に向けたところでリアフェンダーが出っ張ってるせいでほとんど見えません汗

運転席から後ろを向くとこんな感じです。

ええ、どこまでおケツがあるのかさっぱり分かりません汗

しかもおケツが意外に長いのでバックする時は何度も降りて確認する事になります・・・

だいたいは車止めで大丈夫なのですが車止めがない場合や車止めと壁の間が狭い場合があるのでちゃんと確認しないといけません。

後ろに停まってる車にぶつけたら面倒ですからねZZZ…


  

Posted by ヒロ at 21:08Comments(2)コルベット

2017年12月12日

笠置キャンプ場 2017/12/12

バンドックの焚火スタンド、OWLSの折りたたみ式スクエアチェアのデビューに行ってきましたびっくり

今日は163号線から。


今日のキャンパーさんは一組?

誰も居ない状態で快適快適。

ただ、風が強い。めっちゃ強い。

なんとか母親と二人でタープを張るが、一度ペグが飛んでったガーン

それでもなんとか設営完了

余りに風が強いので、奥の方は地面に直打ちして手前も低く下げています。

焚火スタンドデビュードキッ


風が強いのでちょっと怖いガーン


風が強いのでよく燃えるビックリ


煙いのと灰が舞ってウザい以外は特に問題なし。
まあ煙いのは最初に火熾し失敗しただけなんだけどw

火の粉が心配だったけど特にそんな事もなかった。
移動させる時も足を持ったら熱くなってなかった。
今度からはこの焚火台にしよう。

OWLSの折りたたみ式スクエアチェア。


使ってみると少し不安定。
お高いヘリノックスでもこうなんだろうか?

ご飯。


強風のため風よけがあってもガスが何度も消えるガーン
温めたつもりだったが温め切れてなく固いご飯を食べる事にZZZ…
しかも強風のため砂がぶぁさーとかかってシャリシャリ・・・食べるのを諦めましたえーん

そして肉ドキッ


こちらは少し砂がかかったけど、なんとか食べれる程度。

結局肉ばっかり食べる事になってしまったZZZ…

強風の中お仕事頑張る焚火スタンドテヘッ



このあといつものわかさぎ温泉でお風呂に入って終了。


それにしても認知症の母親がマジウザい。
今回は焚火スタンドと折りたたみ式スクエアチェアのデビューの為に来たけどやっぱりキャンプは止める事にする。
本当に一緒にはやってられんわ。
ほんとうんざり。





  

2017年12月09日

コンパクトチェア

またまたナチュラム祭りにてヘリノックスの椅子のパチモン類似品で安いのを見つけたので思わず買ってしまいましたニコニコ

収納サイズはこんな感じ。

大きさが分かりにくいので賞状入れと並べてみました。
ただ、ずっしりとした重さがあります。1kgぐらい?

中身はこんな感じです。




中に入ってた注意書き。

肝心の説明書がないぞー、と思ってると外のビニール袋に入ってました。
中に入れとけよ・・・

取りあえず組み立ててみます。

ここまではドローコードのおかげで難なく組み立てれます。

ただ問題はここから。

強度を保つ為にテンションをかけるので、座面が中々取り付けられません・・・

四苦八苦してようやく椅子が出来上がりました。

組み立ては簡単だけど、力のない年寄りの母親には組み立てられそうにないな・・・

あと軽く座ってみた感じ、座り心地は悪くなさそう。

背もたれに体を預けるのはともかく、前屈みの場合はどうかなぁと思ってたんだけど、意外に前屈みの状態も普通に使えそう。

こんど焚火スタンドともども使ってみよう。


  

Posted by ヒロ at 22:28Comments(0)キャンプ道具

2017年12月07日

焚火スタンド

年末の毎度恒例、ナチュラム祭りにて焚火スタンド買っちゃいましたニコニコ

特に買う予定は無かったのですが、ポイントの有効期限が迫ってたので・・・汗

バンドックの焚火スタンド。

ずっとユニフレームのを狙ってたんだけど安かったので・・・
でもこれってぶっちゃけパチモn(ry どくろ

出してみると結構頑丈そうな収納バッグ。


内容物確認。

部品は問題なしグッド

試しに組み立ててみる

あっと言う間に完了。(2~3分ほど?)

これで少し収納スペースに余裕が出来るか。
まあ出番がいつになるかわからないけどな・・・タラ~


  

Posted by ヒロ at 22:15Comments(2)キャンプ道具

2017年12月03日

奈良健康ランド

今日は天気もよく、ほどほどの給油を気にしなくていい距離にある奈良健康ランドのフリマに行ってきました。
つか昨日の間に八尾の『おゆば』に行ってそのついでに給油も済ませておいたんですけどね。

阪奈道路から24号線をひた走って到着。

愛車の写真を撮り忘れてた・・・
停める時からめっちゃ注目の的熱っぽい
特に小学生くらいの子供連れの視線が痛い・・・熱っぽい
緊張して焦るからあんまり注目せんといてくれーやべー

まあ自分もスパカー好きなんであったら見るから仕方ないけと思うけどもなーハート

フリマ全景

あんまり写真撮るのもアレなんでとりあえずこれだけ。

服は沢山あったけど特に買う物もなかったので、母親はヒョウ柄のブランケットだけ購入。
ああ他にはコルベットC1、C2のプラスチック製のミニカーもあったけど各1,000円だったので購入断念。
コルベットのミニカーはあんまりないので買っておくべきだったかとちょっと後悔めそめそ