2016年10月16日
八尾駐屯地創立62周年 中部方面航空隊創隊54周年記念行事 / エアーフェスタ62-54
今日は八尾駐屯地エアーフェスタに出動です。
ほぼ一本道でサクサクっと到着。
なのですが!
いつも駐輪場になってるグラウンドが使用できないのか隣の少し狭い空き地の方が駐輪場になってました。
バイクを停めたら着替えて移動。

前に横断歩道が無いのでぐるっと迂回しないといけません。
その辺融通してくれればいいのに。普段そんなに歩かず体力の落ちてる母親には大変だ
というわけで正門に到着。

しばらく歩くと手荷物検査。

駐屯地内も結構歩かないといけないのでもう母親がグロッキー気味。
とりあえず母親の休憩がてらコンビニでお土産を購入。

そしてグラウンドへ向かいます。

相変わらず人多すぎ。
いつもながら式典はすでに始まってました。




次は地元高校生バトン部のダンス

その後、駐機してあったヘリ群が飛び上がって行きます




音楽隊の演奏

先ほど飛び去ったヘリが戻ってきます


訓練展示が始まります









今回は戦車なしでヘリボーンのみでした。
訓練展示が終わったので装備品を眺めます













めでたく体験乗車の抽選も外れたのでここで終了。

ほぼ一本道でサクサクっと到着。
なのですが!
いつも駐輪場になってるグラウンドが使用できないのか隣の少し狭い空き地の方が駐輪場になってました。
バイクを停めたら着替えて移動。
前に横断歩道が無いのでぐるっと迂回しないといけません。
その辺融通してくれればいいのに。普段そんなに歩かず体力の落ちてる母親には大変だ

というわけで正門に到着。
しばらく歩くと手荷物検査。
駐屯地内も結構歩かないといけないのでもう母親がグロッキー気味。
とりあえず母親の休憩がてらコンビニでお土産を購入。
そしてグラウンドへ向かいます。
相変わらず人多すぎ。
いつもながら式典はすでに始まってました。

次は地元高校生バトン部のダンス

その後、駐機してあったヘリ群が飛び上がって行きます



音楽隊の演奏
先ほど飛び去ったヘリが戻ってきます
訓練展示が始まります





今回は戦車なしでヘリボーンのみでした。
訓練展示が終わったので装備品を眺めます
めでたく体験乗車の抽選も外れたのでここで終了。
