2015年10月13日
ヒルホテル サンピア伊賀 芭蕉の湯
さあ、温泉めぐりにいい季節になり、レッグカバーも取り付けて今日はサンピア伊賀に行きます
例のごとく大阪から163号線を奈良・京都・奈良・三重とひた走って到着。

駐車場の隅から隅までウロウロしますが駐輪場が見当たりません
なので仕方なく駐車場に。


そして温泉へ。


右手に靴箱、その隣に券売機、奥に受付があります。

スタンプ4つ目げっと

ここの温泉は比較的温度低め。
露天風呂狭い。
でも内風呂?はなんか落ち着く感じ。
連休明けなのか人少なくてグッド
ああ、ここには珍しいボディシャワーなる半円のパイプからスプリンクラーのようにお湯が出る器具がありました。
ロッカーも程よい大きさ。
館内探索



ごちゃごちゃしてる割にはセンス良くまとまってる感じがします。
2階にはカラオケルームもあるようです。


休憩室はこちら。


レストランは連絡通路の向こう(つまりホテル内)


ホテルのレストランという事で少々お高いので帰りにどこかで立ち寄ることにして終了。


例のごとく大阪から163号線を奈良・京都・奈良・三重とひた走って到着。
駐車場の隅から隅までウロウロしますが駐輪場が見当たりません

なので仕方なく駐車場に。
そして温泉へ。
右手に靴箱、その隣に券売機、奥に受付があります。
スタンプ4つ目げっと

ここの温泉は比較的温度低め。
露天風呂狭い。
でも内風呂?はなんか落ち着く感じ。
連休明けなのか人少なくてグッド

ああ、ここには珍しいボディシャワーなる半円のパイプからスプリンクラーのようにお湯が出る器具がありました。
ロッカーも程よい大きさ。
館内探索
ごちゃごちゃしてる割にはセンス良くまとまってる感じがします。
2階にはカラオケルームもあるようです。
休憩室はこちら。
レストランは連絡通路の向こう(つまりホテル内)
ホテルのレストランという事で少々お高いので帰りにどこかで立ち寄ることにして終了。

書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。