ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年03月27日

月ヶ瀬温泉 15/03/27

今日は花見を兼ねて月ヶ瀬温泉へ行きます。


めちゃくちゃいい天気です。
風は冷たいけど陽射しが暖かくて気持ちいい。
しかしバイクだと風で体が冷えるという服装が悩ましいこの季節。
考えるのは諦めていつもと同じ冬の装いです(見えませんが)

そして、柳生辺りで気が付いたのですが
梅が全く咲いてない。
つかもう終わったのかなんなのか。
走ってても咲いてる梅が全然見つからない。

考えてる間に月ヶ瀬に到着。





この辺りから徐々に梅は咲いてるようです(5~6分咲き?)。

駐車場の端の方に下へ降りる階段が。


店の真下の方に続いてますが・・・調査忘れてました(笑)

店のすぐ横に高台があります。

ここを登ってみましょう。





いい気候になったからか、ツーリングのバイクが結構走り回ってます。

一通り散策したのでここから再び温泉を目指します。
途中、『湖上展望台』という看板を発見しましたがそのまま通り過ぎてしまいます。

で月ヶ瀬温泉に到着。
バイクを停めて温泉に入ります。
今日は展望露天風呂がある方が男湯になってました。
春になって解放されたようです。
せっかくなので登ってみると誰も居らず貸切状態(笑)
でも周りが塀で囲まれてるので見晴らしはイマイチ。

お風呂から上がってソフトクリームを食べながら母親が出るのを待ちます。

ソフトクリームを食べてる間にも食堂にひっきりなしにお客さんが来るので、待ってる間に名前を書いておきます。
ソフトを食べ終わった頃に母親と合流。
少し待つと食堂から呼ばれたので昼食に。

昼食を終わって辺りを散策。





そして帰り道。
気になったまま素通りした湖上展望台を訪れます。












夏場のツーリングの間に休憩するにはちょうどよさげなところです。

あ、走行距離の写真、撮り忘れた。




  

Posted by ヒロ at 20:08Comments(0)月ヶ瀬温泉月ヶ瀬温泉

2015年03月06日

月ヶ瀬温泉 15/03/06

近くの梅林の梅が5分咲きぐらいになったので月ヶ瀬温泉に梅を見に行ってきました。
しかし、残念ながらまだほとんど咲いていませんでした。



仕方ないので今日も温泉だけです。
いつも回数券で入ってるので、回数券と割引券を出したら回数券と割引券は併用できないと断られた。
仕方ないので割引券はまた今度にして今回は回数券だけで入浴。
回数券が切れたら使おう。

はぁ~極楽極楽。

温泉から上がって母を待つ間、中にある『梅こころ』という店で以前から気になってたソフトクリームを注文。



梅を頂きました。梅は美味ぇ。

お昼も過ぎていい時間なので食事もします。

温泉に入る度にスタンプ1個(倍の日もあります)。
さらに食事をすると500円毎にスタンプ1個。
今日は10個貯まったので無料入浴券を貰いました。
これも回数券が切れたら使おう。

今日のお昼はお気に入りの豚丼。

豚肉が柔らかくて、タレも美味しいです。

現在までの走行距離14,500kmジャスト。





  

Posted by ヒロ at 20:15Comments(0)月ヶ瀬温泉月ヶ瀬温泉

2015年01月23日

月ヶ瀬温泉 15/01/23

満中陰目前、寒さと憂鬱な気分に耐え切れずに月ヶ瀬温泉へGO!(ぉぃ
小雨が降ったり止んだりする中、山道をひたすら月ヶ瀬を目指します。


ここは利用料600円。残念ながら奈良市民以外のシルバー割引はありません。
でも、回数券を買うと12枚6000円なので1200円分お得になります。
またスタンプカードもあり、こちらはスタンプが倍の日もあったり、食事でスタンプがもらえたりと、割合簡単に貯まるようです。
ちなみにスタンプ10個・20個でそれぞれ入浴券1枚、25個で食事500円割引券がもらえて結構お得。

バイク駐輪場は奥の看板の辺りになります。屋根はありません。これが後の悲劇に(笑


敷地内には市場があります。安いのですが内容量は多いです。


ここから入ると食堂には近いですが、お風呂に近い入り口の方へ行きます。


入り口から入ってすぐ右手に靴ロッカー、正面に番台があります。

右はしに券売機があります。
番台の左右に温泉入り口がありますが、日替わりで男湯/女湯が入れ替わるようです。
ちなみにこの時は写真奥(番台に向かって左手)が男湯でこちらには高台に展望風呂があります。
ただし冬季は凍って転倒するおそれがあるので閉鎖中らしいです。

上の写真手前の休憩コーナーから食堂を見る。

奥にある畳の部屋は休憩室。ゴロゴロできます(笑
その隣が食堂になります。
メニューは少ないですがめっちゃ美味しいです。

お風呂上がって休憩室から外を見ると雲は多いですがよく晴れています。


ところが食事をして出てくるとみぞれ混じりの雨が・・・

慌ててバイクを軒下に移動させて雨合羽をいそいそと着ていると小降りに。
/(^o^)\ナンテコッタイ
しかも帰りはほとんど雨に降られず・・・

満中陰前に遊びに来た罰ですかこれは><





  

Posted by ヒロ at 18:00Comments(0)月ヶ瀬温泉月ヶ瀬温泉