2015年12月09日
みつえ温泉 姫石の湯
昨日、母親が外出したい病を発動しうるさかったのでと
りあえず今日、湯たんぷラリーの続きを行う事にしました。
目的地は『みつえ温泉 姫石の湯』
今日は酷道として名高い暗峠から奈良へ抜けます。

この辺り、勾配がありすぎて正味20km/hぐらいしか出てません。


山頂。石畳でバイクだと怖いです。振動でカメラも外れそう。

このすぐ前に下りの左カーブがありますが見えません。マジ怖いです。

奈良に入るとはるか下に町が見えます。

ここからはひたすら下りです。
168号線に合流。

25号線へ。

法隆寺前を通過。

筒井駅。

昔、某家電メーカーに出張で来た事がある。懐かしいな。
169号線に入って大神神社の大鳥居。でけー

長谷寺前を通過。

369号線に入るとどんどん辺鄙になっていきます。

ここを左に折れると前回の美榛苑に行きますが今回はまっすぐです。
ひたすら何もない田舎道でガソリン消費を抑えるため、燃費走行中。

本当に何もなくなった!

ひたすら何もない369号線をひた走って目的地に到着。

マジでガソリンスタンド少ねー・・・
ここは道の駅ですね。




屋根の上にはトナカイ・・・イルミネーションかな?
さっさと中に入ります。

ここの下駄箱は小さいのでブーツを入れるのはしんどいです。
ロングブーツで来るのはやめましょう
中。


突き当りにお風呂があります。
さっさとお風呂に入ります。
ロッカーも狭かった・・・冬場のバイクは防寒着がかさばるので小さいロッカーは使いにくい。
小さいというよりハンガーなし、小物を置く用の仕切りなし、なのがネックだな。
お風呂内部は余り広くない。
ただちゃんと露天風呂はある。
しかし全体的に湯船がやや小さめ。
どうしてもっと大きく取らなかったんだろう
お風呂上がって少し遅い昼食。

母親はきつねうどん、自分は肉うどん。
お腹も膨れたのでぶらぶらします。



温泉に隣接して観光案内所が。
こちらは直売コーナー。





ここで超でっかい白菜とライフルの薬莢で作ったハンガーを購入して帰宅。
スタンプは残り2つ。

そして初の36km/L台という燃費最高記録のおまけ付き


目的地は『みつえ温泉 姫石の湯』

今日は酷道として名高い暗峠から奈良へ抜けます。

この辺り、勾配がありすぎて正味20km/hぐらいしか出てません。


山頂。石畳でバイクだと怖いです。振動でカメラも外れそう。

このすぐ前に下りの左カーブがありますが見えません。マジ怖いです。

奈良に入るとはるか下に町が見えます。

ここからはひたすら下りです。
168号線に合流。

25号線へ。

法隆寺前を通過。

筒井駅。

昔、某家電メーカーに出張で来た事がある。懐かしいな。
169号線に入って大神神社の大鳥居。でけー


長谷寺前を通過。

369号線に入るとどんどん辺鄙になっていきます。

ここを左に折れると前回の美榛苑に行きますが今回はまっすぐです。
ひたすら何もない田舎道でガソリン消費を抑えるため、燃費走行中。

本当に何もなくなった!

ひたすら何もない369号線をひた走って目的地に到着。

マジでガソリンスタンド少ねー・・・
ここは道の駅ですね。
屋根の上にはトナカイ・・・イルミネーションかな?
さっさと中に入ります。
ここの下駄箱は小さいのでブーツを入れるのはしんどいです。
ロングブーツで来るのはやめましょう

中。
突き当りにお風呂があります。
さっさとお風呂に入ります。
ロッカーも狭かった・・・冬場のバイクは防寒着がかさばるので小さいロッカーは使いにくい。
小さいというよりハンガーなし、小物を置く用の仕切りなし、なのがネックだな。
お風呂内部は余り広くない。
ただちゃんと露天風呂はある。
しかし全体的に湯船がやや小さめ。
どうしてもっと大きく取らなかったんだろう

お風呂上がって少し遅い昼食。
母親はきつねうどん、自分は肉うどん。
お腹も膨れたのでぶらぶらします。
温泉に隣接して観光案内所が。
こちらは直売コーナー。
ここで超でっかい白菜とライフルの薬莢で作ったハンガーを購入して帰宅。
スタンプは残り2つ。
そして初の36km/L台という燃費最高記録のおまけ付き

