2015年11月27日
月ヶ瀬温泉 15/11/27
今日は今シーズン一番の寒波がやってきました。
めっちゃ冷え込んでます。
温泉へ行くにはいい気候です
というわけで割引券を持って月ヶ瀬温泉へれっつらごー。
とその前に装備の説明。
真冬のツーリング時にはハクキンカイロを大量に使用しています。
まず自分に一つ、母親に一つ。
そしてバイクの方には、左右のハンドルカバー内にミニを一つずつ、レッグカバーのポケットに一つ。
そしてハンドルからレッグカバー内にぶら下げた袋にジャイアントを一つ。
あとはシートのムートンカバーの下に貼るカイロを1つずつ。

ハクキンカイロの使用感は正直微妙でないよりはマシ程度かな・・・
服の中に入れてる分には熱いぐらいなんだけど。
で出発。
奈良市内は観光バスがいっぱい

奈良から笠置方面に向かいます。

笠置方面と月ヶ瀬方面の分岐点。

当然右の月ヶ瀬方面ですね。
柳生の辺り?

忍術学院だと!?

前も後ろも誰も居ねーぜ!と気持ち良く走ってると・・・

あっという間に抜かれる

橋をまーっすぐ走って

月ヶ瀬温泉到着。


露天風呂寒かったです
厳密には露天風呂に入るまで、なんですが。
お風呂から上がって母親を待つ間に煙管を一服・・・と思ったら、正面玄関の脇のベンチは梅の模様になってたんですね

そしてお昼、母親は豚肉丼、自分は唐揚げ定食をいただきました。


めっちゃ冷え込んでます。
温泉へ行くにはいい気候です

というわけで割引券を持って月ヶ瀬温泉へれっつらごー。
とその前に装備の説明。
真冬のツーリング時にはハクキンカイロを大量に使用しています。
まず自分に一つ、母親に一つ。
そしてバイクの方には、左右のハンドルカバー内にミニを一つずつ、レッグカバーのポケットに一つ。
そしてハンドルからレッグカバー内にぶら下げた袋にジャイアントを一つ。
あとはシートのムートンカバーの下に貼るカイロを1つずつ。

ハクキンカイロの使用感は正直微妙でないよりはマシ程度かな・・・
服の中に入れてる分には熱いぐらいなんだけど。
で出発。
奈良市内は観光バスがいっぱい

奈良から笠置方面に向かいます。

笠置方面と月ヶ瀬方面の分岐点。

当然右の月ヶ瀬方面ですね。
柳生の辺り?

忍術学院だと!?

前も後ろも誰も居ねーぜ!と気持ち良く走ってると・・・

あっという間に抜かれる


橋をまーっすぐ走って

月ヶ瀬温泉到着。

露天風呂寒かったです

厳密には露天風呂に入るまで、なんですが。
お風呂から上がって母親を待つ間に煙管を一服・・・と思ったら、正面玄関の脇のベンチは梅の模様になってたんですね

そしてお昼、母親は豚肉丼、自分は唐揚げ定食をいただきました。
