ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒロ
ヒロ
大阪に生息するスカイウェイブSS乗り。購入5年目。現在の最大積載容量178リットル。『安く快適』なキャンプを目指してます。痴呆の母の気晴らしを兼ねて東西南北奔走中。
同車種3回目の車買っちゃいました。かなりオンボロですが。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年05月07日

大阪城公園バーベキュー

今日はBBQ解禁終了が迫る大阪城公園へ行きます。
本当は平日の昨日に行きたかったのですがあいにくの雨で断念しました。
そして準備して出発しようとしますが・・・

なんじゃこりゃ~!!!

ミラーにべっとりとガムが・・・
誰だこんな事しやがったのはびっくり怒怒怒
見つけたら殺す。何が何でも殺す。死ななくても殺す(たづ子風。

とりあえずティッシュでとったぐらいじゃガムは綺麗になりません。
仕方ないのでそこそこ取ったところで出発。

そしてサササッと大阪城公園へ。


荷物を持って(前回壊れたキャリアは合うタイヤのサイズがなくて放置中)バーベキューエリアへ向かいます





そして場所を決めたらドカドカッと設営します。


今日のお昼はこんだけ。

炭以外の燃料が使えないと調理がしにくい・・・

( ゚Д゚)ウマー


お腹がいっぱいになったら撤収して八尾の「おゆば」でお風呂に入って終了。



補足:ガムは『氷~どスプレー』(冷却スプレー)で冷やしてナイフで削り、シール剥がしのスプレーをかけて拭き上げて綺麗になりました。






  

Posted by ヒロ at 17:59Comments(2)大阪

2016年04月05日

大阪城公園バーベキュー

4月1日から5月8日までバーベキュー解禁になるので大阪城公園に行きます。

駐輪場から荷物を持って移動しないといけないのでバッグ装備です。

いつもの駐輪場に到着。

横にあるコンパクト・カートに重い荷物を乗せてあります。
軽い荷物は母親に運搬させます。
途中でNERVのフードポット落としやがったけどな怒

移動するとすぐにバーベキューの香りが漂ってきます。
注意:バーベキューは指定された場所で行ってください。
詳しくはWebでびっくり

バーベキューエリアに行くともう人でいっぱい。


場所を探して設営します。


今日のお昼。

炭以外の燃料は厳禁ですので、ご飯はあらかじめレンチン、NERVのフードポット(ロゴス製)にはポタージュを作ってあります。

そして焼き焼き。



堀の向こうには大阪城。



お腹がいっぱいになったところで片付けて撤収。




  

Posted by ヒロ at 21:17Comments(0)キャンプ大阪

2016年03月02日

大阪城梅林

大阪城の梅が見ごろという情報が知り合いから入ったので早速行ってきました。
というか大阪城に梅林があったんですねガーン
地元なのに知らなかった・・・というか地元だから案外行かないし知らない事が多かったり・・・タラ~

というわけでサクッと到着。


大阪城公園の中を通って


大阪城の堀に出ると枝垂れ梅が満開。



この堀の上が梅林っぽい。


掘にはカモがいっぱい。


どこから入るのかよく分からないのでとりあえず階段を探して登ります。


階段を上がって梅林方向へ移動。


梅林発見びっくり


坂道を下って梅林入り口。


ここからは一気に紹介。















梅林を出て青屋門方向へ。



青屋門を出たら駐車場まで戻って帰宅。




  

Posted by ヒロ at 21:52Comments(0)大阪

2015年11月15日

インポートモーターサイクルショー関西

今日はATCにて「インポートモーターサイクルショー関西」が開催されるので行ってきました。


会場は毎度お馴染み、ピロティ広場ですニコッ



まずはKTMブース。








正面?のトレーラー前ではハーレーの引き起こし方と体験。


350kgのバイクは簡単には引き起こせません。

ではどうするかというと・・・




①エンジンを止める(ハーレーは自動で止まるとのこと)
②ギアを一速に入れて後輪をロック
③ハンドルを反対側に切る(この場合右に)
④左のグリップを両手で握り、足の力で一気に引き上げる
※ただしハーレーのハンドルは頑丈だから出来る技の模様

次にタイチとかデイトナとか用品店のブース



次にBMWブース



次はトリンプ・・・じゃなくてトライアンフ。










最後のロケットIIIとかいうバイク。2300ccあるって。ちょっと欲しくなった。大型乗れないけど。

インディアン







スパイダー?


ベスパ


ハーレー







アプリリア


ドカティ


タイヤウォーマーのデモンストレーション&体験


トイレ行って帰ってくるとプレゼント抽選会が始まってた。


スパイダー?のタオルが当たってご満悦の母上。
この人、こういう運だけはあるんだよなー・・・ZZZ…

結局二回目の抽選会まで粘りましたが自分は何も当たりませんでした・・・ガーン




  

Posted by ヒロ at 21:51Comments(0)大阪

2015年03月15日

OSAKA防衛・防災フェスティバル2015

今日は『OSAKA防衛・防災フェスティバル2015』が開催されるので舞洲のATCまで行って来ました。
今日は早く出たのでササッと到着。
大阪港咲洲トンネルは去年の10月から無料になってました。


10時前ですが既に行列が出来てました。




別に早く見なければならないわけでなし、まずはそこら辺を散策です。













10時過ぎて列の人がだいぶ減ったので会場内に移動です。


最初に母が豚汁に目を付けたのでまずは整理券をもらって頂きます。



美味しかったです!

豚汁を食べてると護衛艦『じんつう』が入港してきました。



海保の船が周囲を警戒しています。



埠頭沿いを掃海艇の方に歩いていきます。









なんか貰えそうな列を母が発見。

ちゃっかり並んで非常食を貰って来ました。

結構人がいっぱいです。売店も出てました。


この後色々と買い込んでしまうことに!

あとは装備品色々。












そして掃海艇乗船の列に並びます。











木造の掃海艇に乗り込み、護衛艦と違って艦内まで結構クネクネと回ります。









































次に護衛艦『じんつう』に向かいます。




関西初展示の一O式です。動くところを見たい。

ここから『じんつう』。画像は少なめです。




















そして雨に降られて帰りましたとさ。

今日のおみやげ。






雨で慌てて撮り忘れた走行距離。翌日に撮りました。






  

Posted by ヒロ at 22:17Comments(0)海上自衛隊自衛隊大阪