デイキャンプ準備 15/02/11 サイドバッグ編

ヒロ

2015年02月11日 14:57

次はサイドバッグの方に移ります。

右のサイドバッグは調理器具メインになります

上から燃えるゴミ、テーブルクリップ、ゴミ袋、フライパン、ハサミ、トング、スコップ、ポールクリップ、蚊取り線香、サイドバッグ用雨具、割り箸、スプーン×2、フォーク×2、飯盒、ブラシ×2、ガス缶、ステン串、小物入れ、ケトル、金タワシ&メラミンスポンジ。

蚊取り線香は飯盒の中へ。

本当なら飯盒の中にガス缶を入れるんですが、前回使い残した炭が入ってるので入れません。

掃除道具はケトルの中へ。


小物入れには割り箸、ステン串、ナイフ、フォークを収納。


ハサミの間にケトルに入らなかったブラシを挟んでタープクリップで留め。


これを右サイドバックに入れます。


まずフライパンを奥に立てます。


次に向きを気にしながら飯盒、ケトル、ガス缶を入れます。


その上にゴミ袋、サイドバッグ用雨具を入れてクッションにします。


その上に小物入れを入れます。


あとは隙間に小物を詰めていき


最後に燃えるゴミ(紙類)を立てて閉めます。



左サイドバッグには雨具、温泉セットを入れます。

上から雨カッパ(母)、雨カッパ(自)、お尻拭きシート、緊急用保温シート、温泉セット(自)を入れるバッグ、温泉セット(自)、温泉セット(母)。

まず温泉セット(自)を折って入れ、保温シート、お尻拭きシート、温泉セット(母)を間に入れます。


保温シート、お尻拭きシートの上に雨カッパ(自)を詰め、余ったスペースに雨カッパ(母)を入れます。


最後に温泉セット(自)を持ち運ぶためのバッグを隙間に詰めて完了。




デイキャンプ準備 15/02/11 シートバッグ編に続く




あなたにおススメの記事
関連記事