デイキャンプ準備 15/02/11 リアボックス編

ヒロ

2015年02月11日 14:24

またデイキャンプに行くつもりですが、まずは今までほとんどなかった準備編です。

まずはリアボックスに積み込む道具です。

これだけ積み込みます。
上から弁当バッグ、マルチトレー×2、ライター、マシュマロ、バケツ、布巾、洗剤、缶詰、インスタントライス、折りたたみスコップ、メッシュバッグ(桃)、クッキー、焚き火台、ステンマグ×2、ポンタシールド、エコココロゴス、メッシュバッグ(黒)、アルミホイル、まな板&包丁、うちわ、救急箱。
焚き火と調理は別の方が好きなのでわざわざ焚き火台を別に持っていきます。

まずは食べ物をまとめます

下に崩れ難い物をまとめ、上には崩れやすい物を入れます。
肉系とかは袋に入れ、出発前に上に入れます。

ステンマグは布巾に包んでメッシュバッグに入れます。



うちわも畳んで持って行きます。

バケツも畳みます。


マルチトレーは2枚重ねにしてiPad用バッグに入れます。



この荷物をリアボックスに積んでいきます。


まず、まな板セットとメッシュバッグを下に敷きます。


次に焚き火台を置きます。


焚き火台の中にバケツ、右手に予備のポンタシールド、左手に洗剤とステンマグを入れます。


手前にマルチトレー、奥に救急箱と折りたたみスコップを入れます。


奥に弁当バッグ、手前にエコココロゴス、アルミホイル、右手にライター、左手にクッキーとマシュマロ。

※奥になるべくカサ高いものを入れないと蓋がしまりません。

ちゃんと閉まりました。


デイキャンプ準備 15/02/11 サイドバッグ編に続く




あなたにおススメの記事
関連記事